Skip to main content

United mag.


Open publication - Free publishing - More american

ピンストライパー(?)エナメル氏のお声掛けで
参加させていただいた[UNITED magazine Vol.1]がDROP。

愛して止まないアメリカのCar cultureを起点に、ジャンルレスで
自分達が好きな空気感を写し止めた一冊。
恐ろしくビッグネームな方々と共に参加させていただきます。

ピンストライパーの後ろに(?)がついているのはご愛嬌。
ご存知な方には失礼な話ですが、そもそもエナメル氏とは
LAVISHの看板車「SLAM PLUM」製作時にLAVISHで
「君の写真(Flickr)みてるよ」って声掛けていだいて
初めてお話させていただいたのがきっかけ。

僕が小便垂れてた頃からピンストを引いてらっしゃる
パイオニア的存在なのは周知。個人的には当時
CalmagazineやCarshowでお顔を拝見してただけに超緊張。
(ご本人にどう写っていたか不明)
しかし、その時の会話は変態カメラと変態オーディオと
地方の美味い物の話。本当に幅広いアンテナは、ブレなく
漏れなくって感じでお人柄も「チャーミングな方」っていうのが
個人的な印象でした。

個人的にはカメラの技術に自信が無い事もあり、
トリミングとデジタル加工がされた物が主になる為
人によっては邪道となるかも知れません。
「写真」と呼べるのかどうかも疑問ですが・・。
とにかく自分の感覚に素直に空気感を大切にして
今後も楽しみながら参加させていただきます。



おっ、書いてて良い事を思いつきました。
写真=素材とし、それを調理する料理人と捉えると面白いかも
写真を調理する。Photo cooking! Photo cooker!
なんか変やな・・
ちょっと考えます。


以前もこのBlogで紹介したエナメル氏撮影の
僕が惚れ込んで止まない一枚を紹介。




































http://www.flickr.com/photos/43422552@N06




氏のオタクカメラの世界はコチラでも。

Fly Wheeis issue #23



















atelier-anonyme
http://www.atelier-anonyme.com

Blog Big Advanced Diary
http://atelier-anonyme.blogzine.jp/blog/

Comments

Popular posts from this blog

失敗に終わった神の探求—その代わり見つけたこと

日本語TED新着: アンジャリ・クマール: 失敗に終わった神の探求—その代わり見つけたこと : アンジャリ・クマールは、神を探すつもりで始めた探求で、予期せぬ全く違う発見をしました。人類共通の人間性を語る希望とユーモアいっぱいのトークの中で、彼女が出会ったニューヨークの魔女、ペルーの...

Ace automotive @ Kumamoto

3年ぶり位の Ace Automotive. 熱くてとても繊細な同い年の熊本の星。 空港まで迎えに来てくれた横山氏、阿蘇山や現在の復興状況や震源地など、せっかく遠くまで来てくれたのだからと案内してくれる。 発生からそろそろ2年になるけど、まだまだブルーシートの数は多い。 道中車の中でお互いの感覚とイメージを何度も再確認しあうようなやりとりが心地よくなんとも言えない。 工場の中で必死に探した僕がAceに惹かれる理由。初めて訪れた時に感じた思いは 本当に色々あるが、現時点での納得出来るショットが一枚目。 露出も足らんし思うような絵にならんかった。また腕を磨いて撮りに行こうと思う。 本気で納得出来る一枚が見つかるまでは。 いや、ほんまよう喋った冬空の熊本、ありがとう。暖かくなったらまた近々必ず行くぜよ。