Skip to main content

Mistico '60 Elco

Mistico '60 Elco by 294m
Mistico '60 Elco, a photo by 294m on Flickr.


今年もLAVISH Auto Customの年賀状用の撮影をさせていただきました。
ショーネームは”Mistico"ベースは1960年式のエルカミーノ。
プロデュースはエナメル氏、制作はLAVISH河野氏。
横浜でお披露目された1台です

特別な車と向き合い撮影する喜びは言葉で表現出来ない幸福感があります。
Misticoの持つオーラを自分なりに消化しながら時間を忘れて
無心で撮影させていただきました。


写真の説明など殆どしない達なのですが、今回は少し。

お気づきの方いると思いますが、この写真。正面をやや俯瞰から
撮影こそしていますが、センターを境に左右どちらかを
反転させているので完全なシンメトリーな状態です。

人間の顔と同じで、古い車は左右でやや顔付きが違う事があります。
そのアンバランスさが魅力にもなり、平均を保っています。
例えば人の顔をシンメトリーにすると無機質で気持ち悪い印象になります。



そもそも手作りされた魂の篭る作品を完全にシンメトリックに
する事自体、作者の意思に背く可能性もありタブーとも言えますが...

僕の場合、その無機質な違和感を逆に利用する事で理想の
姿をシンプルに表現しました。


実際に使用しなかった様々な角度からのショットを、
今回は十八番のトリムワーク無しでFlickrにも随時アップして
おりますので是非ご覧ください。
中には面白い撮影をした物もUP予定なのでお楽しみに。


Comments

Popular posts from this blog

失敗に終わった神の探求—その代わり見つけたこと

日本語TED新着: アンジャリ・クマール: 失敗に終わった神の探求—その代わり見つけたこと : アンジャリ・クマールは、神を探すつもりで始めた探求で、予期せぬ全く違う発見をしました。人類共通の人間性を語る希望とユーモアいっぱいのトークの中で、彼女が出会ったニューヨークの魔女、ペルーの...

Ace automotive @ Kumamoto

3年ぶり位の Ace Automotive. 熱くてとても繊細な同い年の熊本の星。 空港まで迎えに来てくれた横山氏、阿蘇山や現在の復興状況や震源地など、せっかく遠くまで来てくれたのだからと案内してくれる。 発生からそろそろ2年になるけど、まだまだブルーシートの数は多い。 道中車の中でお互いの感覚とイメージを何度も再確認しあうようなやりとりが心地よくなんとも言えない。 工場の中で必死に探した僕がAceに惹かれる理由。初めて訪れた時に感じた思いは 本当に色々あるが、現時点での納得出来るショットが一枚目。 露出も足らんし思うような絵にならんかった。また腕を磨いて撮りに行こうと思う。 本気で納得出来る一枚が見つかるまでは。 いや、ほんまよう喋った冬空の熊本、ありがとう。暖かくなったらまた近々必ず行くぜよ。