Skip to main content

Straight Outta Compton







































今日は話題の映画「Straight Outta Compton」
Myhood?(実際には隣町)の映画館で。

昔、グラフティ書いてた大和川の横を、ガキの頃ずっと憧れててた車の
ステアリング握りながら「Fuck the Police」をハイボリュームで。
まるで中学生・・
ニタニタした親父が赤いアメ車転がしてる絵はだいぶイタイ感じだったかと・・

確か当時はラジカセ片手に仲間とビーチクルーザー転がしてた
そう考えると今も昔も何にも変わらんやん。


主役のN.W.Aのサクセスについては読んで、見て、聞いて、知ってる内容やし
久しぶりに当時憧れてた世界観浸りに行けたらええかいな・・程度で観てたけど、
映像化されるうえで多少の脚色はあるにせよ、ちょっと印象持ってた物とは別物で
映画みた感想は、色々と感慨深い気持ち。

まさに当時は17歳とかなんで、リアルタイムで海の向こうで起こる
暴動のNEWSは知っていた。勿論今見たいに早くて正確では無かったけどね
少ない情報ながら、兎にも角にもギャングスタがカッコ良かった当時の
僕らには全てが憧れの世界。

映画にもチョロッと出てたBLOODSとCRIPSの存在も当時センセーショナルで
のちにリリースされた[BANGIN ON WAX]なんて失禁物(笑)

当時はハンドサインもファッションも音楽も歩き方も色々真似して
地元を我が物顔で歩いてましたけど・・

まあ何不自由なく飯も食えるし、朝起きてドア開けたら撃たれるわけでもなく・・
しょーもない事で喧嘩したり・・せいぜいオカンの作る飯に文句つけたり、
学校の先生に反抗したり、ドア開けても飼ってた犬のウンコ踏むくらい。

そもそも全然別物で別世界やもんなと改めて実感。

ま、当時はカッコよくて何らかの強いパッションを感じてたわけで(笑)
好きだった物にはキチンと理由があって点と点が繋がるこういう
作品はやっぱり自分にとって大切。

今の音楽には無いメッセージが沢山あって真似事で興味を持った
世界やけど、価値ある物に浸れてきたのだと感じる映画でした。
※リリック全て肯定はしませんけどね〜

昔の曲から改めて目線を変えて聞き直していこうとおもいます。

最後に、個人的にはお決まりのプールサイドのパーチーが
描かれる時代に沿ってしっかりアップデートされてたり、
当時を描いたシーンでの周辺の車関係に目が行って仕方が無かった。笑










Comments

Popular posts from this blog

失敗に終わった神の探求—その代わり見つけたこと

日本語TED新着: アンジャリ・クマール: 失敗に終わった神の探求—その代わり見つけたこと : アンジャリ・クマールは、神を探すつもりで始めた探求で、予期せぬ全く違う発見をしました。人類共通の人間性を語る希望とユーモアいっぱいのトークの中で、彼女が出会ったニューヨークの魔女、ペルーの...

Ace automotive @ Kumamoto

3年ぶり位の Ace Automotive. 熱くてとても繊細な同い年の熊本の星。 空港まで迎えに来てくれた横山氏、阿蘇山や現在の復興状況や震源地など、せっかく遠くまで来てくれたのだからと案内してくれる。 発生からそろそろ2年になるけど、まだまだブルーシートの数は多い。 道中車の中でお互いの感覚とイメージを何度も再確認しあうようなやりとりが心地よくなんとも言えない。 工場の中で必死に探した僕がAceに惹かれる理由。初めて訪れた時に感じた思いは 本当に色々あるが、現時点での納得出来るショットが一枚目。 露出も足らんし思うような絵にならんかった。また腕を磨いて撮りに行こうと思う。 本気で納得出来る一枚が見つかるまでは。 いや、ほんまよう喋った冬空の熊本、ありがとう。暖かくなったらまた近々必ず行くぜよ。